7/29 歓迎会

うちの課に新入社員が入ったので、その歓迎会。会社での公式行事としての歓迎会は、入社してから2ヶ月が目安なので、あと1ヶ月以上してから。一時期、2週間程度でやめてしまうのが出たので、せめて居着きそうだとわかった時点でやろうというのが暗黙のルールになっている。

流石に2ヶ月もほっておくのはどうかと思うので、部員のみで非公式歓迎会をする。
場所は、市の中心部にある中華料理、個室で小奇麗。もともとは違うところを予定していたが、予約の段階で、金曜日は込み合うから予約ができないと店から言われたらしく、急遽変更。変更にいたるまでも、5:30までに誰かが行って、場所取りをしよう、じゃあ、誰にしようかと相談しているところを察知し、「やめろ、仕事中の移動は認めん」と言ってやめさせる。うちの終業時間は5:45まで、5:30までに行くには、おそくとも5:00には出発しなければならない。

飲み物を頼むんでも、まず、ビールというのが通じない。酒を飲めない、もしくは好まない人がジュース類を頼むのは、許せる。それが牛乳であってもだ。肝臓の調子が悪いと言っていたのが、赤ワインを頼むのが解せない。まあ、それでも、好きならいい。
缶のスプライトが数本出てきた、誰か酒を飲めないやつが飲むのかと思っていた。
店員が、ワインをピッチャーにどぼどぼとあけた、瓶のままでもいいんじゃないと思っていたが、そこまでは黙ってみていた、、、次に店員がスプライトの栓を開けたときに、、、気が付いて、止めさせた。ワインにスプライトを入れるんじゃない。
ワインを頼んだやつもそこで、店員を止めたが、店員の怪訝な顔から、彼がワインとスプライトを混ぜろと指示をしたに違いない。 その後、誰もスプライトを飲んでいないことからも、わかる。